4つの学校を卒業
びわ北小学校のママ友の計らいで、
なんと明音も卒業式に参加させていただきました。
教室や会場にも明音の席を用意してくださったり、
担任の先生がジャッキーのぬいぐるみを抱いて
お見送りで歩いてくださったり、
写真を見ただけで涙が出ました。

最後の学活でも、明音の名前を出して話してくださっているのを、夫とビデオで見させてもらい、
本当に感動しました。
また、地元の北郷里小学校の卒業式にも、
同級生親子が一緒に連れていってくれました。

お祝いに来てくれたお友達にも、本当に感謝。
長浜養護学校。
びわ南小学校。
びわ北小学校。
北郷里小学校。
明音は4つの学校を卒業させてもらいました。
なんて贅沢で幸せな子なのかと、
ありがたさを実感しています。
他にもミラクルなことが山ほど起こり、
これまでの点が、すべて今に繋がっている奇跡に
驚きの連続でもありました。
泣き尽くした一週間……
だけど、明音の小学校卒業に何もしてやれないと、
心が重くなっていたのが、
スッキリした気持ちになりました。
皆さんの想いと計らいのおかげで、
明音を卒業させてあげられたことに、
本当に心より感謝しています。
同級生の子ども達が、いろんな形で
これからも明音と共に生きていってくれること、
そして成長していく姿を、
わたしも楽しみにしています。
そして、数え切れないお祝いの言葉の数々、
本当にありがとうございます。
皆さんの想いを力に変えて、
これからも明音の母として、ひとりの人として、
精一杯生きていこうと思います。
本当に、ありがとうございました。
養護学校の卒業の日、
お花とケーキをお友達にオーダーして作ってもらいました。
ふたりとも、明音を想って作ってくださって、
心から感謝します。

なんと明音も卒業式に参加させていただきました。
教室や会場にも明音の席を用意してくださったり、
担任の先生がジャッキーのぬいぐるみを抱いて
お見送りで歩いてくださったり、
写真を見ただけで涙が出ました。

最後の学活でも、明音の名前を出して話してくださっているのを、夫とビデオで見させてもらい、
本当に感動しました。
また、地元の北郷里小学校の卒業式にも、
同級生親子が一緒に連れていってくれました。

お祝いに来てくれたお友達にも、本当に感謝。
長浜養護学校。
びわ南小学校。
びわ北小学校。
北郷里小学校。
明音は4つの学校を卒業させてもらいました。
なんて贅沢で幸せな子なのかと、
ありがたさを実感しています。
他にもミラクルなことが山ほど起こり、
これまでの点が、すべて今に繋がっている奇跡に
驚きの連続でもありました。
泣き尽くした一週間……
だけど、明音の小学校卒業に何もしてやれないと、
心が重くなっていたのが、
スッキリした気持ちになりました。
皆さんの想いと計らいのおかげで、
明音を卒業させてあげられたことに、
本当に心より感謝しています。
同級生の子ども達が、いろんな形で
これからも明音と共に生きていってくれること、
そして成長していく姿を、
わたしも楽しみにしています。
そして、数え切れないお祝いの言葉の数々、
本当にありがとうございます。
皆さんの想いを力に変えて、
これからも明音の母として、ひとりの人として、
精一杯生きていこうと思います。
本当に、ありがとうございました。
養護学校の卒業の日、
お花とケーキをお友達にオーダーして作ってもらいました。
ふたりとも、明音を想って作ってくださって、
心から感謝します。

スポンサーサイト
★あかね12さいのたんじょうび★
10月18日。
明音が12歳の誕生日を迎えました。
前日に別荘へお花をたてにいったら、
お花をたてた直後に、ちゃんと虹が出ました。


今年のお誕生日は、正直とても辛かった。
明音がこの世で迎えた誕生日の数と
明音が旅立ってから迎えた誕生日の数が
今年で一緒になることが、お正月から悲しくて、
数日前からちょっとしたことで涙が出る日々でした。
誕生日の0時を迎える前に、
わたしと明音がひとつだった証である
『へその緒』に久しぶりに触れて
涙が止まらなかったけど、
明音は確かにわたしから生まれ
共に生きてくれたんだと、
改めて感じることができました。
亡くなった子どもの誕生日に、
プレゼントを買う悲しみ…
ケーキを買う悲しみ…
バースデーソングを歌う悲しみ…
6歳の明音へのプレゼントを選ぶのか
12歳の明音へのプレゼントを選ぶのか…
いまどうしているのか心配でたまらない…
亡くなってからも歳を重ねているのか、
どんな風に成長しているのかわからない…
人はみんなそうだけど、
天使ママパパさん達もまた、
日々の明るい笑顔の裏には
数えきれない悲しみを抱えて、
我が子への想いを確かめながら
懸命に残された命を生きておられます。


先日、お友達のよしひろさんとやりとりしていて、
返ってきたお返事が、とても嬉しかったです。
**************************
そうですね。
こんともさんの中では、ずっと6歳のままの明音ちゃんですね。
明音ちゃん、多くの方と出逢ってご縁を頂き、皆さんが勇気をもらってること、
きっとお空で12才という歳に成長し続けてるんだと僕は思ってます。
いつも大事な時に素晴らしいミラクルパワーを起こしてくれてること、
それが成長している証ですよ。
今日は、じゅんじさん、こんともさんの間に生まれてきた
大切なお誕生の日。
本当に心からおめでとうございます。
*****************************
わたしがこの6年間、
モヤモヤして苦しかったことを、
スッキリ解決してくださった気がして、
本当に嬉しくて泣けました。
健ちゃんは明音の別荘で
暗くなるまでおしゃべりしてくれたそうです。
そしていつも目頭が熱くなることは、
明音の誕生日や命日に合わせて、
何度も何度も『あ〜ちゃんの虹』を読んで
出逢い直してくださる方がおられることです。
いろんな形でわたし達親子のことを
支え応援してくださって、
本当に本当にありがとうございます。
そのおかげで、
また涙をふいて顔をあげて、
立ち上がることができて、今があります。
まだまだやりたいことがたくさんあって、
18日は夫にそんな話も聞いてもらいながら、
明音の誕生日を過ごしました。
昨日も学校やひとまち塾で、
たくさんの子ども達と
勉強し遊びおしゃべりし笑顔を交わしながら、
ほんとにみんな大好きって思いました。
ひとまち塾で、中1のそうたが、
「昨日明音ちゃんの誕生日?おめでとう」
って言ってくれて、ほんと嬉しくて泣きかけた。
すべては明音やさくらがわたしに与えてくれた出逢い。
大切に、紡いでいきたいです。


最後に、
明音が亡くなってからの出逢いについて、
「すべて失ってもいいから明音に戻ってきてほしい」
正直その想いは今も変わらないけど、
それは、
「いま出逢った人達と出会わなくてもよかった」
ということではありません。
明音が亡くなったから出逢えたのではなく、
明音が生まれてくれたから出逢えた。
そんな大切なことが、わかったから。
毎日が誰かの誕生日であり、
毎日が誰かの命日。
今日も明日も明後日も、
すべての命に感謝します。
明音。
父ちゃんと母ちゃんの子に生まれてくれて、
本当に本当に、ありがとう。
ずっとずっとずーっと、愛してるよ。
〜明音の誕生日に寄せて〜
明音が12歳の誕生日を迎えました。
前日に別荘へお花をたてにいったら、
お花をたてた直後に、ちゃんと虹が出ました。


今年のお誕生日は、正直とても辛かった。
明音がこの世で迎えた誕生日の数と
明音が旅立ってから迎えた誕生日の数が
今年で一緒になることが、お正月から悲しくて、
数日前からちょっとしたことで涙が出る日々でした。
誕生日の0時を迎える前に、
わたしと明音がひとつだった証である
『へその緒』に久しぶりに触れて
涙が止まらなかったけど、
明音は確かにわたしから生まれ
共に生きてくれたんだと、
改めて感じることができました。
亡くなった子どもの誕生日に、
プレゼントを買う悲しみ…
ケーキを買う悲しみ…
バースデーソングを歌う悲しみ…
6歳の明音へのプレゼントを選ぶのか
12歳の明音へのプレゼントを選ぶのか…
いまどうしているのか心配でたまらない…
亡くなってからも歳を重ねているのか、
どんな風に成長しているのかわからない…
人はみんなそうだけど、
天使ママパパさん達もまた、
日々の明るい笑顔の裏には
数えきれない悲しみを抱えて、
我が子への想いを確かめながら
懸命に残された命を生きておられます。


先日、お友達のよしひろさんとやりとりしていて、
返ってきたお返事が、とても嬉しかったです。
**************************
そうですね。
こんともさんの中では、ずっと6歳のままの明音ちゃんですね。
明音ちゃん、多くの方と出逢ってご縁を頂き、皆さんが勇気をもらってること、
きっとお空で12才という歳に成長し続けてるんだと僕は思ってます。
いつも大事な時に素晴らしいミラクルパワーを起こしてくれてること、
それが成長している証ですよ。
今日は、じゅんじさん、こんともさんの間に生まれてきた
大切なお誕生の日。
本当に心からおめでとうございます。
*****************************
わたしがこの6年間、
モヤモヤして苦しかったことを、
スッキリ解決してくださった気がして、
本当に嬉しくて泣けました。
健ちゃんは明音の別荘で
暗くなるまでおしゃべりしてくれたそうです。
そしていつも目頭が熱くなることは、
明音の誕生日や命日に合わせて、
何度も何度も『あ〜ちゃんの虹』を読んで
出逢い直してくださる方がおられることです。
いろんな形でわたし達親子のことを
支え応援してくださって、
本当に本当にありがとうございます。
そのおかげで、
また涙をふいて顔をあげて、
立ち上がることができて、今があります。
まだまだやりたいことがたくさんあって、
18日は夫にそんな話も聞いてもらいながら、
明音の誕生日を過ごしました。
昨日も学校やひとまち塾で、
たくさんの子ども達と
勉強し遊びおしゃべりし笑顔を交わしながら、
ほんとにみんな大好きって思いました。
ひとまち塾で、中1のそうたが、
「昨日明音ちゃんの誕生日?おめでとう」
って言ってくれて、ほんと嬉しくて泣きかけた。
すべては明音やさくらがわたしに与えてくれた出逢い。
大切に、紡いでいきたいです。


最後に、
明音が亡くなってからの出逢いについて、
「すべて失ってもいいから明音に戻ってきてほしい」
正直その想いは今も変わらないけど、
それは、
「いま出逢った人達と出会わなくてもよかった」
ということではありません。
明音が亡くなったから出逢えたのではなく、
明音が生まれてくれたから出逢えた。
そんな大切なことが、わかったから。
毎日が誰かの誕生日であり、
毎日が誰かの命日。
今日も明日も明後日も、
すべての命に感謝します。
明音。
父ちゃんと母ちゃんの子に生まれてくれて、
本当に本当に、ありがとう。
ずっとずっとずーっと、愛してるよ。
〜明音の誕生日に寄せて〜
★虹のすべりだい~ユメちゃんとの約束~★
【虹のすべりだい】
~ユメちゃんと明音の約束~
明音の旅立った日に生まれてきた
いとこのユメちゃん、4歳。
ユメちゃんが生まれた12月4日の朝、
明音が旅立った12月4日の午後、
あちこちに虹がかかっていました。
そんなユメちゃんと先日、
祖父の長寿祝いの席で、
たくさんお話しをしました。
明音の写真を見ながらユメちゃんが
「明音ちゃんって、泣いてた?」
と聞くので、
「よく泣いてたけど、いつもニコニコ笑ってたよ」
と答えると、私の腕をトントンと叩いて、
「この人がいたから、あかねちゃんはニコニコしてやぁたんやで」
すごく驚いたけど、嬉しくて目頭が熱くなりました。
***
そして、明音の命日の朝、
友達からメールが届きました。
その友達は、ユメちゃんの担任をしています。
クラスで、明音のことや虹のことを話してくれて、
その時にユメちゃんがこう言ったそうです。
「ユメはその虹をしゅ~って滑っておりてきたんだよ」
「あかねちゃんとは会ったことないけど、
ユメのお姉ちゃんなん」
ユメちゃんのお母さんに伝えると、
こんなお返事が返ってきました。
「家でも同じこと言ってたし、
ユメが虹をすべってきて、
あかねちゃんが雲に乗ってやってきたとも言ってた」
***
夫とこの不思議な話をしながら
わたしは胸がいっぱいでした。
ユメちゃんは、明音の生まれ変わりではありません。
ユメちゃんはユメちゃん。
明音は明音。
だけどきっと、ユメちゃんと明音は、
魂の大切な約束をして、
同じ日に、
地上に生まれ、お空に生まれたんだと
はっきりわかりました。
正直わたしは何年も、
ユメちゃんと会うたびに、胸がしめつけられました。
ユメちゃんが成長する時間は
明音が旅立ってからの時間。
ユメちゃんの成長を見るのがこわくて
ユメちゃんの笑顔を見るのが不安で
心の底から向き合えませんでした。
でも今、ユメちゃんは心から可愛い姪っ子です。
とても愛おしい存在です。
ユメちゃんはなぜか、小さい時から
たくさん大人がいても、
私のところに抱きついてきたり
膝に載ったりしてくれていました。
それは明音がユメちゃんにお願いしている
見えないけれど大切な約束だったのかもしれないと
今は静かに想っています。
***
ユメちゃん。
生まれてくれて、本当にありがとう。
4歳のお誕生日、本当におめでとう。
明音からのメッセージを伝えてくれて、
本当に本当にありがとう。
***
明音。
わかっているよ。
ユメちゃんは明音の代わりじゃないよ。
明音とユメちゃんは
きっと魂のきょうだいなんだね。
明音が旅立ったことは
心臓もがれるほど辛い事だし
まだまだいっぱい涙が出るけど
明音のかけてくれる虹や
明音が繋いでくれる出逢いに
母ちゃんは本当に元気をもらって
幸せだよ。
安心してね。
母ちゃんはずっと、明音と生きていく。
ユメちゃんや、みんなのこと、
これからも見守っててね。
ありがとう。
ありがとう。
愛してるよ、心から。
★Facebook『あ~ちゃんの虹』★より
~ユメちゃんと明音の約束~
明音の旅立った日に生まれてきた
いとこのユメちゃん、4歳。
ユメちゃんが生まれた12月4日の朝、
明音が旅立った12月4日の午後、
あちこちに虹がかかっていました。
そんなユメちゃんと先日、
祖父の長寿祝いの席で、
たくさんお話しをしました。
明音の写真を見ながらユメちゃんが
「明音ちゃんって、泣いてた?」
と聞くので、
「よく泣いてたけど、いつもニコニコ笑ってたよ」
と答えると、私の腕をトントンと叩いて、
「この人がいたから、あかねちゃんはニコニコしてやぁたんやで」
すごく驚いたけど、嬉しくて目頭が熱くなりました。
***
そして、明音の命日の朝、
友達からメールが届きました。
その友達は、ユメちゃんの担任をしています。
クラスで、明音のことや虹のことを話してくれて、
その時にユメちゃんがこう言ったそうです。
「ユメはその虹をしゅ~って滑っておりてきたんだよ」
「あかねちゃんとは会ったことないけど、
ユメのお姉ちゃんなん」
ユメちゃんのお母さんに伝えると、
こんなお返事が返ってきました。
「家でも同じこと言ってたし、
ユメが虹をすべってきて、
あかねちゃんが雲に乗ってやってきたとも言ってた」
***
夫とこの不思議な話をしながら
わたしは胸がいっぱいでした。
ユメちゃんは、明音の生まれ変わりではありません。
ユメちゃんはユメちゃん。
明音は明音。
だけどきっと、ユメちゃんと明音は、
魂の大切な約束をして、
同じ日に、
地上に生まれ、お空に生まれたんだと
はっきりわかりました。
正直わたしは何年も、
ユメちゃんと会うたびに、胸がしめつけられました。
ユメちゃんが成長する時間は
明音が旅立ってからの時間。
ユメちゃんの成長を見るのがこわくて
ユメちゃんの笑顔を見るのが不安で
心の底から向き合えませんでした。
でも今、ユメちゃんは心から可愛い姪っ子です。
とても愛おしい存在です。
ユメちゃんはなぜか、小さい時から
たくさん大人がいても、
私のところに抱きついてきたり
膝に載ったりしてくれていました。
それは明音がユメちゃんにお願いしている
見えないけれど大切な約束だったのかもしれないと
今は静かに想っています。
***
ユメちゃん。
生まれてくれて、本当にありがとう。
4歳のお誕生日、本当におめでとう。
明音からのメッセージを伝えてくれて、
本当に本当にありがとう。
***
明音。
わかっているよ。
ユメちゃんは明音の代わりじゃないよ。
明音とユメちゃんは
きっと魂のきょうだいなんだね。
明音が旅立ったことは
心臓もがれるほど辛い事だし
まだまだいっぱい涙が出るけど
明音のかけてくれる虹や
明音が繋いでくれる出逢いに
母ちゃんは本当に元気をもらって
幸せだよ。
安心してね。
母ちゃんはずっと、明音と生きていく。
ユメちゃんや、みんなのこと、
これからも見守っててね。
ありがとう。
ありがとう。
愛してるよ、心から。
★Facebook『あ~ちゃんの虹』★より
★運動会★
9月19日Facebookより
***
【運動会への想い】
〜友の温もりにふれて〜
明音もこども園の同級生と運動会に参加。
ふたつの学校をハシゴして、
南小の全員リレーと
北小の団体演技を見ることができました♩



「あ〜ちゃんと応援に来たで!」
「あ〜ちゃんも一緒に出たってな!」
って話しかけると、
みんなすごく喜んでくれて(涙)
本に登場するだいご君は
「ぼく、毎日明音ちゃんの写真見てる」
って言ってくれて(涙)
そしてなんと、
お友達のゆっきー&ののちゃんママが
「お弁当一緒に食べていき!」
ってお弁当までいただいて(涙)


その後の小4女子会に明音も参加して
みんなと記念撮影もして(涙)
一番泣きそうだったのは
グミを2個ずつくれた女の子が
「それと…これがあ〜ちゃんの」
と、あと2個くれた瞬間でした(涙)

ほんまに優しいみんな…
一人で行ったけど一人じゃなかった。
もちろん明音も一緒やったし
明音の友達もわたしの友達もいて
ほんまに嬉しかったな…
***
こども園の時に出た、
明音にとっては
『人生最初で最後の運動会』
車椅子で走ったかけっこやリレー、
みんなと参加した団体演技を思い出し
ちょっとヤバかったけど
今日は、「いま」目の前でがんばってる
お友達の姿に集中して見ました。
そして、何人かのお友達ママさんが
ハグしてくれたり声かけてくれたり
それも本当に嬉しかったです。
帰りに明音の通ったこども園に
久しぶりに勇気を出して寄り道。
コスモスが風に揺れて
「おかえり〜」
と優しく迎えてくれました。

***
最後にいま勤務してる学校の運動会。
組体操での子どもらの真剣な姿に
知らず知らず涙していました。
彼らの未来が、歌のごとく
『ワンダフルワールド』でありますように
心から青空に願って。

***
わたしには、
カメラやビデオを向ける我が子がいない…
数年前までは
そんな辛さしか残らなかった運動会も
今はこうして穏やかに笑って
見に行けるようになりました。
明音を失った悲しみが薄れることはなく
年々募る一方です。
でも、「いま」ここで
精一杯生き抜いているお友達や仲間を
明音もきっと応援しているし
わたしも大切に心に刻みたい。
そしてわたしには、
子どもがいま目の前にいなくても
明音を忘れずに想ってくれてる子や
一緒にお弁当を食べてくれる友がいる。
本当は運動会のハシゴ
ちょっと勇気がいったけど
やっぱり行って良かったです。
みんなみんな、
本当にありがとう。
そして運動会だったみんな、
おつかれさまでした( ´ ▽ ` )ノ
「精一杯がんばった分だけ
心にメダルが光ってるよ」

★Heart Train マーケット★
10月10日15時~20時
長浜八幡宮にて
にじ工房、出店します♪
(あ~ちゃんの虹・虹ストラップ・メッセージフォトカード)
是非遊びに来てね~♩
***
【運動会への想い】
〜友の温もりにふれて〜
明音もこども園の同級生と運動会に参加。
ふたつの学校をハシゴして、
南小の全員リレーと
北小の団体演技を見ることができました♩



「あ〜ちゃんと応援に来たで!」
「あ〜ちゃんも一緒に出たってな!」
って話しかけると、
みんなすごく喜んでくれて(涙)
本に登場するだいご君は
「ぼく、毎日明音ちゃんの写真見てる」
って言ってくれて(涙)
そしてなんと、
お友達のゆっきー&ののちゃんママが
「お弁当一緒に食べていき!」
ってお弁当までいただいて(涙)


その後の小4女子会に明音も参加して
みんなと記念撮影もして(涙)
一番泣きそうだったのは
グミを2個ずつくれた女の子が
「それと…これがあ〜ちゃんの」
と、あと2個くれた瞬間でした(涙)

ほんまに優しいみんな…
一人で行ったけど一人じゃなかった。
もちろん明音も一緒やったし
明音の友達もわたしの友達もいて
ほんまに嬉しかったな…
***
こども園の時に出た、
明音にとっては
『人生最初で最後の運動会』
車椅子で走ったかけっこやリレー、
みんなと参加した団体演技を思い出し
ちょっとヤバかったけど
今日は、「いま」目の前でがんばってる
お友達の姿に集中して見ました。
そして、何人かのお友達ママさんが
ハグしてくれたり声かけてくれたり
それも本当に嬉しかったです。
帰りに明音の通ったこども園に
久しぶりに勇気を出して寄り道。
コスモスが風に揺れて
「おかえり〜」
と優しく迎えてくれました。

***
最後にいま勤務してる学校の運動会。
組体操での子どもらの真剣な姿に
知らず知らず涙していました。
彼らの未来が、歌のごとく
『ワンダフルワールド』でありますように
心から青空に願って。

***
わたしには、
カメラやビデオを向ける我が子がいない…
数年前までは
そんな辛さしか残らなかった運動会も
今はこうして穏やかに笑って
見に行けるようになりました。
明音を失った悲しみが薄れることはなく
年々募る一方です。
でも、「いま」ここで
精一杯生き抜いているお友達や仲間を
明音もきっと応援しているし
わたしも大切に心に刻みたい。
そしてわたしには、
子どもがいま目の前にいなくても
明音を忘れずに想ってくれてる子や
一緒にお弁当を食べてくれる友がいる。
本当は運動会のハシゴ
ちょっと勇気がいったけど
やっぱり行って良かったです。
みんなみんな、
本当にありがとう。
そして運動会だったみんな、
おつかれさまでした( ´ ▽ ` )ノ
「精一杯がんばった分だけ
心にメダルが光ってるよ」

★Heart Train マーケット★
10月10日15時~20時
長浜八幡宮にて
にじ工房、出店します♪
(あ~ちゃんの虹・虹ストラップ・メッセージフォトカード)
是非遊びに来てね~♩