心からの感謝と祈りを込めて
2020年になり、4ヶ月が過ぎました。
3月からは新型コロナの影響で、わたし達の生活は一変し、今、様々なことを試されている気がします。
わたしは2月まで変わりなく生活し、
3月は休校になった子ども達や家族の居場所をつくるため、仲間を集めてお預かりをしていました。
そして4月1日から完全にステイホームをしています。
ステイホーム期間中に、まずは家の中の断捨離をしました。
林家に嫁いでから、間もなく明音が誕生し、明音との日々はすべて明音に費やしてきたし、
明音が旅立ってからも、しばらくは物を整理することも辛くてできず、
そして外で活動するようになってからは本当に毎日慌ただしい日々で
家の中がほったらかしでした。
この『おうち時間』は、神様がくださった貴重な時間だと思い、
一気に家中の整頓をしました。
明音の物を置いているお部屋だけは最後まで触れなかったけれど、
やっとすっきりとしたお部屋にすることができました。
そのことは、こちらに綴っています。
↓
★想像する思いやり★
断捨離をだいたい終えて、今は、おうちでできることをしています。
①オンライン作品展&発表会(おうち時間で作った作品やできるようになったことなどをオンライン上で展示・発表する場)→★
②オンライン託児(テレビ電話で、休校中の友人の子ども達の話し相手など)
③zoomアプリの習得
④オンラインにじっこ・オンラインおかえり(不登校の子ども達や生き辛さを抱える人たちの居場所)
⑤教科書にズームイン(全国の小学生対象、zoomを使ったオンライン音読会)→★
⑥noteの活用(ブログなど)→下記参照
⑦youtube(林ともこチャンネル)→下記参照
⑧youtube(もこもこmocoチャンネル)→★
⑨マクロ撮影(スマホを使って家の周りの草花を撮影)→★
⑩zoom対談(5月16日にもフカキヨさんとの対談があります)→★
わたしができることは微力だけど
一人でも、何かで救われる人がいるかもしれない、
わたしはわたしの暮らしも丁寧に大切にしながら
今、身の丈でできることをしていこうと思っています。
またコロナが収束したらきっと、毎日子ども達と過ごす日々が始まるんだろうと思うし、
わたしも心からそれを望んでいます。
でも、今こうして、たっぷりと時間のある中で、
本当にやりたいことは何か
本当にやりたいことだけをする覚悟や勇気
当たり前のような日常は当たり前ではないことの気付き直し
そんなことを、ずっしりと心に感じています。
なかなか自分のやりたいことへの衝動を止められず
ずっと全速力でかけぬけてきて、
そのことを後悔はしていません。
だけど今この期間に感じた大切な事は、ムダにせず心に留めておきたいと思っています。
長くなりましたが、いろいろ考えた結果、
こちらのブログについては、このまま残しておきますが、
ブログ自体を、noteというアプリに移行しようと思います。
また、新たに始めたyoutubeでも、
動画として今後もメッセージを発信していきます。
今後も皆さんにメッセージを受け取っていただきたいという勝手な願いから
以下、わたしが管理しているリンクアドレスをいろいろ貼っておきますので、
よかったらご覧ください。
(インスタやツイッターもありますが、更新はほとんどしていないので省略します)
◆Facebook『あ~ちゃんの虹』
(どなたでもご覧になれます)
このページでは主に、虹縁(講演)活動のお知らせや報告をしています。
現在は講演会はのきなみ中止ですが、
また再開し、皆さんにお会いできる日を心待ちにしています。
◆Facebook『林ともこ』
(公開記事はどなたでもご覧になれます)
わたしの日常や想いは、ここ数年はほとんどこちらで発信しています。
ほぼ限定記事ですので、よかったらFacebookのアカウントをお取りいただき、繋がってもらえると嬉しいです。
Facebookをされておられる方は、是非とも友達リクエストとメッセージをくださいね。
◆youtube『林ともこチャンネル』
(どなたでもご覧になれます)
講演動画を含めた、動画でのメッセージを配信中。
よかったらyoutubeのアカウントをお取りいただき、チャンネル登録や高評価していただけると嬉しいです。
◆note『こんとも』
(どなたでもご覧になれます)
今後は主に、こちらがブログとなります。
アカウントをお持ちの方は、フォローやスキしてくださると嬉しいです。
アカウントのない方も、スキはできますので、ハートのマークを押してみてくださいね。
明音が2歳の頃から始めたこのブログは、わたしの宝物でもあります。
途中、ほとんど更新がなかったにも関わらず、
ずっと閲覧詩続けてくださった皆さん、そしてお母さん、
本当にありがとうございました。
今後もこれまで通り、メッセージを受け取っていただければ幸いです。
もしかしてまた、ひょっこり投稿した時には、よろしくお願いします。
昨日のこどもの日に発信したメッセージ↓

林家のこどもの日メニュー↓

コロナで辛い思いをされておられる方、しんどい方が
少しでも心安らぐ時間が持てますように。
医療や保育をはじめ、
身や心を削りながら働いていてくださる皆さんに、
心から感謝。
すべての皆さんが元気で笑顔で楽しい日々が
一日でも多くあることを、
心から祈っています。
2020年5月6日
林ともこ
3月からは新型コロナの影響で、わたし達の生活は一変し、今、様々なことを試されている気がします。
わたしは2月まで変わりなく生活し、
3月は休校になった子ども達や家族の居場所をつくるため、仲間を集めてお預かりをしていました。
そして4月1日から完全にステイホームをしています。
ステイホーム期間中に、まずは家の中の断捨離をしました。
林家に嫁いでから、間もなく明音が誕生し、明音との日々はすべて明音に費やしてきたし、
明音が旅立ってからも、しばらくは物を整理することも辛くてできず、
そして外で活動するようになってからは本当に毎日慌ただしい日々で
家の中がほったらかしでした。
この『おうち時間』は、神様がくださった貴重な時間だと思い、
一気に家中の整頓をしました。
明音の物を置いているお部屋だけは最後まで触れなかったけれど、
やっとすっきりとしたお部屋にすることができました。
そのことは、こちらに綴っています。
↓
★想像する思いやり★
断捨離をだいたい終えて、今は、おうちでできることをしています。
①オンライン作品展&発表会(おうち時間で作った作品やできるようになったことなどをオンライン上で展示・発表する場)→★
②オンライン託児(テレビ電話で、休校中の友人の子ども達の話し相手など)
③zoomアプリの習得
④オンラインにじっこ・オンラインおかえり(不登校の子ども達や生き辛さを抱える人たちの居場所)
⑤教科書にズームイン(全国の小学生対象、zoomを使ったオンライン音読会)→★
⑥noteの活用(ブログなど)→下記参照
⑦youtube(林ともこチャンネル)→下記参照
⑧youtube(もこもこmocoチャンネル)→★
⑨マクロ撮影(スマホを使って家の周りの草花を撮影)→★
⑩zoom対談(5月16日にもフカキヨさんとの対談があります)→★
わたしができることは微力だけど
一人でも、何かで救われる人がいるかもしれない、
わたしはわたしの暮らしも丁寧に大切にしながら
今、身の丈でできることをしていこうと思っています。
またコロナが収束したらきっと、毎日子ども達と過ごす日々が始まるんだろうと思うし、
わたしも心からそれを望んでいます。
でも、今こうして、たっぷりと時間のある中で、
本当にやりたいことは何か
本当にやりたいことだけをする覚悟や勇気
当たり前のような日常は当たり前ではないことの気付き直し
そんなことを、ずっしりと心に感じています。
なかなか自分のやりたいことへの衝動を止められず
ずっと全速力でかけぬけてきて、
そのことを後悔はしていません。
だけど今この期間に感じた大切な事は、ムダにせず心に留めておきたいと思っています。
長くなりましたが、いろいろ考えた結果、
こちらのブログについては、このまま残しておきますが、
ブログ自体を、noteというアプリに移行しようと思います。
また、新たに始めたyoutubeでも、
動画として今後もメッセージを発信していきます。
今後も皆さんにメッセージを受け取っていただきたいという勝手な願いから
以下、わたしが管理しているリンクアドレスをいろいろ貼っておきますので、
よかったらご覧ください。
(インスタやツイッターもありますが、更新はほとんどしていないので省略します)
◆Facebook『あ~ちゃんの虹』
(どなたでもご覧になれます)
このページでは主に、虹縁(講演)活動のお知らせや報告をしています。
現在は講演会はのきなみ中止ですが、
また再開し、皆さんにお会いできる日を心待ちにしています。
◆Facebook『林ともこ』
(公開記事はどなたでもご覧になれます)
わたしの日常や想いは、ここ数年はほとんどこちらで発信しています。
ほぼ限定記事ですので、よかったらFacebookのアカウントをお取りいただき、繋がってもらえると嬉しいです。
Facebookをされておられる方は、是非とも友達リクエストとメッセージをくださいね。
◆youtube『林ともこチャンネル』
(どなたでもご覧になれます)
講演動画を含めた、動画でのメッセージを配信中。
よかったらyoutubeのアカウントをお取りいただき、チャンネル登録や高評価していただけると嬉しいです。
◆note『こんとも』
(どなたでもご覧になれます)
今後は主に、こちらがブログとなります。
アカウントをお持ちの方は、フォローやスキしてくださると嬉しいです。
アカウントのない方も、スキはできますので、ハートのマークを押してみてくださいね。
明音が2歳の頃から始めたこのブログは、わたしの宝物でもあります。
途中、ほとんど更新がなかったにも関わらず、
ずっと閲覧詩続けてくださった皆さん、そしてお母さん、
本当にありがとうございました。
今後もこれまで通り、メッセージを受け取っていただければ幸いです。
もしかしてまた、ひょっこり投稿した時には、よろしくお願いします。
昨日のこどもの日に発信したメッセージ↓

林家のこどもの日メニュー↓

コロナで辛い思いをされておられる方、しんどい方が
少しでも心安らぐ時間が持てますように。
医療や保育をはじめ、
身や心を削りながら働いていてくださる皆さんに、
心から感謝。
すべての皆さんが元気で笑顔で楽しい日々が
一日でも多くあることを、
心から祈っています。
2020年5月6日
林ともこ
スポンサーサイト
2019もありがとう
【2019もありがとう】
今年も、想いをカタチに変えてきた一年でした。
「いま、本当にしたいこと」
「いま、一緒に過ごしたい人」
「いま、心地よい場所」
それはいくらノートを開いて考えても答えはなく
魂の声にひたすら素直に生きること。
そして、好きな自分でいることが
最高に幸せなことだと知りました。
わたしは子どもが本当に好きで
子ども達といる時の自分が一番好き。
にじっこの子ども達とは
今年だけで60日以上も遊んできました!
いつも大切なことを教えてくれる子ども達に
心から感謝しています。
また今年は、講演活動と並行して
仲間とNPO法人を立ち上げてきました。
これから先の道のりはわからないから
不安よりもワクワクだけを心に持って
仲間や出逢うみなさんと
つくりあげていけたらと思っています。
*
12月に入ってから何人かの人に
「今年こんともちゃんと出逢えてよかった」
って言ってもらって、その度にうるるときました。
だけど出逢いとは一方的ではなく
人と人がいて、『出逢い』がうまれる、
だから私も同じだけ目の前のあなたと
出逢えてよかったと思っています。
明音が亡くなって8年。
わたしは今でも、明音が生き返るなら
今ある全てを失くしてもいいと思っています。
だけどそれは、この8年の出逢いが
なくてもよかったということではありません。
「明音が亡くなったから」ではなく
「明音が生まれてくれたから」
いまのわたしがあり
たくさんの虹のご縁をいただいているから。
いつも明音がかけてくれる虹が
わたしのいのちの源であり
これからも明音やさくらと一緒に
心込めて虹の種と笑顔を
目の前の人や子ども達に届けていきたいです。
*
2019年も
おっちょこちょいでお調子者なわたしに
みなさん優しくしてくださって
本当にありがとうございました。
できないことが多いわたしだからこそ
周りのみんなが補ってくださり
情けない自分で良かったとすら思えます。
来年も、忘れて迷って失くしながらも笑
想いのままに生きていきたいです。
2019 年の瀬に
こんともより
心からの感謝とBIG LOVEをあなたに❤️
みなさん、良いお年をお迎えください。
母が撮ってくれたミラクルショット☆
(明音と乗っていた車と共に♡)
↓

今年も、想いをカタチに変えてきた一年でした。
「いま、本当にしたいこと」
「いま、一緒に過ごしたい人」
「いま、心地よい場所」
それはいくらノートを開いて考えても答えはなく
魂の声にひたすら素直に生きること。
そして、好きな自分でいることが
最高に幸せなことだと知りました。
わたしは子どもが本当に好きで
子ども達といる時の自分が一番好き。
にじっこの子ども達とは
今年だけで60日以上も遊んできました!
いつも大切なことを教えてくれる子ども達に
心から感謝しています。
また今年は、講演活動と並行して
仲間とNPO法人を立ち上げてきました。
これから先の道のりはわからないから
不安よりもワクワクだけを心に持って
仲間や出逢うみなさんと
つくりあげていけたらと思っています。
*
12月に入ってから何人かの人に
「今年こんともちゃんと出逢えてよかった」
って言ってもらって、その度にうるるときました。
だけど出逢いとは一方的ではなく
人と人がいて、『出逢い』がうまれる、
だから私も同じだけ目の前のあなたと
出逢えてよかったと思っています。
明音が亡くなって8年。
わたしは今でも、明音が生き返るなら
今ある全てを失くしてもいいと思っています。
だけどそれは、この8年の出逢いが
なくてもよかったということではありません。
「明音が亡くなったから」ではなく
「明音が生まれてくれたから」
いまのわたしがあり
たくさんの虹のご縁をいただいているから。
いつも明音がかけてくれる虹が
わたしのいのちの源であり
これからも明音やさくらと一緒に
心込めて虹の種と笑顔を
目の前の人や子ども達に届けていきたいです。
*
2019年も
おっちょこちょいでお調子者なわたしに
みなさん優しくしてくださって
本当にありがとうございました。
できないことが多いわたしだからこそ
周りのみんなが補ってくださり
情けない自分で良かったとすら思えます。
来年も、忘れて迷って失くしながらも笑
想いのままに生きていきたいです。
2019 年の瀬に
こんともより
心からの感謝とBIG LOVEをあなたに❤️
みなさん、良いお年をお迎えください。
母が撮ってくれたミラクルショット☆
(明音と乗っていた車と共に♡)
↓

★明音のお誕生日★
明音は今年で14回目のお誕生日でした。
わたし達の中では6歳の可愛い明音のままだけど
明音がこの世に生まれてくれた、
大切な大切なお誕生日。
旅立ってからもお祝いしてきました。
誕生からの10月18日の写真を掲載したいと思います。















今年も明音はきっとお空のみんなと
わいわい楽しくお誕生日を迎えていたことでしょう。
何年たっても明音への愛おしさは変わらないし
今度逢えるその日まで
しっかり自分の使命を果たしていきたいと思います。
なかなかブログを更新できず、
明日はもう大晦日…!
11月と12月の日記は書けなさそうですが
今年もたくさん虹のご縁をいただき
講演に寄せていただきました。
よかったらこちらで
講演会日記もご覧いただけたら幸いです☆
↓
★あ~ちゃんの虹★
わたし達の中では6歳の可愛い明音のままだけど
明音がこの世に生まれてくれた、
大切な大切なお誕生日。
旅立ってからもお祝いしてきました。
誕生からの10月18日の写真を掲載したいと思います。















今年も明音はきっとお空のみんなと
わいわい楽しくお誕生日を迎えていたことでしょう。
何年たっても明音への愛おしさは変わらないし
今度逢えるその日まで
しっかり自分の使命を果たしていきたいと思います。
なかなかブログを更新できず、
明日はもう大晦日…!
11月と12月の日記は書けなさそうですが
今年もたくさん虹のご縁をいただき
講演に寄せていただきました。
よかったらこちらで
講演会日記もご覧いただけたら幸いです☆
↓
★あ~ちゃんの虹★
NPO法人 好きと生きる 設立!!
2019年10月10日
共に活動する仲間、JERRYBEANSの旗揚げで
NPO法人 好きと生きる を設立しました!!
わたしも理事として、今後はこちらの活動を中心に
『好きと生きる』人生の実践をしていきます!!
ホームページはこちら
↓↓↓
NPO法人 好きと生きる
この法人では、居場所・体験・講演会の3つの事業から主にスタートし
世の中の誰もが『好き』なこと・もの・人と
思う存分暮らせるような、優しい社会になることを目指して
活動していきます。
また詳しいことは、随時ホームページにて更新していきますので
是非とも一度、お立ち寄りください☆
また、この2年弱、個人の活動として続けてきた
『不登校の子ども達の居場所 にじっこ』も
この法人の一事業となります。
これまで以上に充実させていけたらと思いますので、
法人ともども、応援よろしくお願いします☆
(改めて、会員募集や寄付のお願いもさせていただきます)
好きと生きるの事業のひとつとして、
『みんなの居場所 おかえり』を開催しています。
申し込みなし
受付なし
プログラムなし
参加費なし
いつ来ていつ帰ってもいいし
何をしても何もしなくてもいい
自由な場所です。

長浜でも2ヶ月に一度、開催していますので
どなた様も是非とも遊びにいらしてください。
こんとも(林ともこ)
共に活動する仲間、JERRYBEANSの旗揚げで
NPO法人 好きと生きる を設立しました!!
わたしも理事として、今後はこちらの活動を中心に
『好きと生きる』人生の実践をしていきます!!
ホームページはこちら
↓↓↓
NPO法人 好きと生きる
この法人では、居場所・体験・講演会の3つの事業から主にスタートし
世の中の誰もが『好き』なこと・もの・人と
思う存分暮らせるような、優しい社会になることを目指して
活動していきます。
また詳しいことは、随時ホームページにて更新していきますので
是非とも一度、お立ち寄りください☆
また、この2年弱、個人の活動として続けてきた
『不登校の子ども達の居場所 にじっこ』も
この法人の一事業となります。
これまで以上に充実させていけたらと思いますので、
法人ともども、応援よろしくお願いします☆
(改めて、会員募集や寄付のお願いもさせていただきます)
好きと生きるの事業のひとつとして、
『みんなの居場所 おかえり』を開催しています。
申し込みなし
受付なし
プログラムなし
参加費なし
いつ来ていつ帰ってもいいし
何をしても何もしなくてもいい
自由な場所です。

長浜でも2ヶ月に一度、開催していますので
どなた様も是非とも遊びにいらしてください。
こんとも(林ともこ)
★明音のお誕生日★
明音はこの世で6回、お誕生日を迎えました。
今日明日、命がどうなるのかもわからない明音が、
一つひとつのお誕生日を迎えることは
毎年本当に感慨深いものがありました。
いつも家族で、
それが例え病院であっても、おうちであっても
変わらず笑顔でその日を過ごせたことを
宝物に思います。
今年も、これまでのすべてのお誕生日を
写真でふりかえってみました。
可愛い明音を感じてもらえたら嬉しいです。
わたしも明音の温もりや重さを
目を閉じて思い出しました。
明音誕生

明音1歳

明音2歳

明音3歳

明音4歳

明音5歳

明音6歳

そして……
まさか翌年から、明音のいないお誕生日を迎えるなんて
思ってもいなかったけれど
明音がこの世に生まれてくれた日を
ちゃんとお祝いしたいと思い
毎年ケーキでお祝いしてきました。
最初の頃は、夫と明音の動画を見ていましたが
今は、見ることができません。
だけど、そんな自分の心も、今はまるごと受け入れたいと思っています。
明音の、7歳からのお誕生日です。
明音7歳

明音8歳

明音9歳

明音10歳

明音11歳

明音12歳

明音13歳

明音14歳

きっと今年も、お空のみんなと一緒に
誕生日を楽しく過ごしてくれたと信じています。
そして、どんな時も明音は私達の心の中にいて
時には隣で抱きしめてくれていて
だからこそ私達はまた今日も笑顔でいられるんだと
毎日感謝しています。
明音。
私達のところに生まれてくれて、
本当にありがとう。
家族になってくれて、
本当にありがとう。
これからも、虹色letter、交換しようね。
いつも優しい虹をかけてくれて
本当にありがとう。
愛してるよ。
明音。
今日明日、命がどうなるのかもわからない明音が、
一つひとつのお誕生日を迎えることは
毎年本当に感慨深いものがありました。
いつも家族で、
それが例え病院であっても、おうちであっても
変わらず笑顔でその日を過ごせたことを
宝物に思います。
今年も、これまでのすべてのお誕生日を
写真でふりかえってみました。
可愛い明音を感じてもらえたら嬉しいです。
わたしも明音の温もりや重さを
目を閉じて思い出しました。
明音誕生

明音1歳

明音2歳

明音3歳

明音4歳

明音5歳

明音6歳

そして……
まさか翌年から、明音のいないお誕生日を迎えるなんて
思ってもいなかったけれど
明音がこの世に生まれてくれた日を
ちゃんとお祝いしたいと思い
毎年ケーキでお祝いしてきました。
最初の頃は、夫と明音の動画を見ていましたが
今は、見ることができません。
だけど、そんな自分の心も、今はまるごと受け入れたいと思っています。
明音の、7歳からのお誕生日です。
明音7歳

明音8歳

明音9歳

明音10歳

明音11歳

明音12歳

明音13歳

明音14歳

きっと今年も、お空のみんなと一緒に
誕生日を楽しく過ごしてくれたと信じています。
そして、どんな時も明音は私達の心の中にいて
時には隣で抱きしめてくれていて
だからこそ私達はまた今日も笑顔でいられるんだと
毎日感謝しています。
明音。
私達のところに生まれてくれて、
本当にありがとう。
家族になってくれて、
本当にありがとう。
これからも、虹色letter、交換しようね。
いつも優しい虹をかけてくれて
本当にありがとう。
愛してるよ。
明音。